イベント

お知らせ
西塩沢区ふれあいネットワーク、おはぎ会和やかに/「町の未来を語る会」しっかりと意見交換

 西塩沢地区のふれあいネットワーク11.22 ご近所の高齢者を招き「おはぎ会」和やかに開催  新型コロナが第5類に位置づけられて以来、地域の集まりが再開されていますが、この日はおはぎをみんなでいただく […]

続きを読む
たてしな町公共交通を考える会
たてしなふれ愛村、和やかに開催/議会委員会で泰阜村の視察研修へ

 たてしなふれ愛村、和やかに開催! 10・28(土)よく晴れた秋空の下、老人福祉センター前の駐車場のスペースで、福祉のお祭り、「たてしなふれ愛村」が開村。会場では、老人福祉センターで開かれるバザーをお目当てのお […]

続きを読む
一般質問
公民館などでクールシェアを/個人宅にクーラー設置補助を・・・9月議会報告

 町の公共交通の改善を 「公共交通を考える会」で改善にむけての要望書(提案)を町に提出。 これまで4回にわたり、町の公共交通について、学習・体験しながら考えてきました。利用者が利用しやすい公共交通となるよう、要 […]

続きを読む
立科町議会
9月議会「議長を除く全員が質問に立つ」

 9月議会が始まります 期日 開議時間 内容 9月4日月曜日 午前10時 開会町長招集の挨拶議案の上程・提案説明 9月5日火曜日 午前10時 議案の上程・提案説明決算審査報告 9月6日水曜日 午前10時 議案質 […]

続きを読む
議員活動報告
佐久市望月で、平和のための戦争展開催

/環境・エネルギー・ジェンダー・気候危機・教育・・・日本の今を見つめる  「平和のための戦争展」開催7.29-30in 望月人権センター 望月9条の会などが主体となって今日の政治状況を考えるイベントが両日行われ参加しまし […]

続きを読む
長野県消防操法大会
西塩沢分団堂々の6位/長野県消防操法大会7.23

西塩沢分団堂々の6位/長野県消防操法大会7.23  消防操法大会始まって以来初の優勝(小型ポンプ操法の部)をもたらした立科町西塩沢分団は、7月23日の第65回県大会に臨み、参加12団体の中、堂々の6位となりまし […]

続きを読む
立科町議会
今年も子ども議会開催予定/中学生も参加

 子ども議会、今年も開催 小学生は8月29日(火)中学生は10月25日(木)  議会についての理解を深め、自分たちの生活と政治が密接にかかわっていることを体験してもらい、地域を変えていく力にしてもらえ […]

続きを読む
お知らせ
女神湖マルシェ 始まるよ

7月30日(日)朝9時から 新鮮・安全・おいしい地元野菜を直送!!    いよいよ、里の朝採り野菜を女神湖周辺のみなさんへお届けするシステムが出来上がりました。生産者も数人確保でき、その日のために準備を進めています。 場 […]

続きを読む
議員活動報告
いろいろ修理しなければいけないところが沢山あります。…委員会で町施設を視察/公共交通について№2「佐久市の場合・デマンドワゴン」

 7.5総務経済常任委員会視察研修・・・担当の町施設を見学 (今井健児委員長・村松副委員長・今井英昭副議長・」中村議員・小野沢議員そして村田) 新人議員を迎え、総務経済常任委員会の所管する施設などを見てもらう研 […]

続きを読む
議員活動報告
マイナ保険証の中止を求める陳情、僅差で可決。介護・国保・教育条件の改善を求める陳情、すべて可決!

 【6月議会から】本会議で逆転採択!3つの陳情!  6月21日、議会最終日にすべての議案の採決が行われました。今議会には7本の請願・陳情が寄せられ、中でも「マイナンバー制度による健康保険証廃止方針の撤 […]

続きを読む