お知らせ
西塩沢区ふれあいネットワーク、おはぎ会和やかに/「町の未来を語る会」しっかりと意見交換
西塩沢地区のふれあいネットワーク11.22 ご近所の高齢者を招き「おはぎ会」和やかに開催 新型コロナが第5類に位置づけられて以来、地域の集まりが再開されていますが、この日はおはぎをみんなでいただく […]
蓼科クロスカントリーコース、再整備案示される。12月議会に予算案上程/日本共産党ガザ攻撃「即時停戦」を求める
11.7全員協議会の報告 蓼科クロスカントリーコースの整備について 令和5年度当初予算より、議員で修正動議で削除されたクロスカントリーコースの整備について、あらたな提案がありました。 […]
たてしなふれ愛村、和やかに開催/議会委員会で泰阜村の視察研修へ
たてしなふれ愛村、和やかに開催! 10・28(土)よく晴れた秋空の下、老人福祉センター前の駐車場のスペースで、福祉のお祭り、「たてしなふれ愛村」が開村。会場では、老人福祉センターで開かれるバザーをお目当てのお […]
公民館などでクールシェアを/個人宅にクーラー設置補助を・・・9月議会報告
町の公共交通の改善を 「公共交通を考える会」で改善にむけての要望書(提案)を町に提出。 これまで4回にわたり、町の公共交通について、学習・体験しながら考えてきました。利用者が利用しやすい公共交通となるよう、要 […]
塩尻振興公社の研修/仮眠室のあるオフィスゾーン
「こんな仕事ができる事業所が町にもあったらいいね」塩尻振興公社 「子育てしながら少しでも安定した仕事に就けるよう、最低限の収入を保障しながら資格取得を目指すことを目的として事業を展開している塩尻市振興公社を […]
初参加!女神湖歩け歩け大会。初秋の白樺高原
初参加、第1回女神湖歩け歩け大会 10.83時間28分32位/62人 これまでのコースを変えて第一回となった同大会。白樺湖・女神湖を一周し第2牧場までの32kmに初参加なんとバギーカーを推したご家族や、子ども […]
マイナ保険証の強制止め、紙の保険証の存続を/リンゴなど凍霜害への支援
9月議会補正予算で決まったこと 物価の高騰への対策として 索道料金改定ゴンドラ料金 条例では「料金の上限」を定めるもので、その範囲で事業者が決定することとなります。電気・ガス・軽油代など燃料高騰への対応・安全対策・ […]
蓼科農ん喜村の改修予算決まる/全面改築すべきの意見も
農ん喜村の改修をめぐる臨時議会9.26 賛成討論3人、反対討論2人で賛成多数9:2で可決 改修費1億800万円 観光庁の補助事業に採択されれば、基金からの繰り入れ3千万円は国の補助金に差し替え予 […]
価格高騰対策で非課税世帯に2万円。急に厳しくなったご家庭も対象になります。/権現の湯、公式line開設することに
9月議会審査から 一般会計補正予算第4号4億4468.2万円の追加予算 1 「権現の湯」の情報発信と誘客戦略 2 役場庁舎の空調設備の改修工事・・・3931.4万円 役場庁 […]
子ども議会ひらかれる!
子ども議会ひらかれる!「疲れているお母さんが、ゆったりできる場所が欲しいが・・・。」優しい質問に一同ほっこり。 子ども議会開催される 8.29(水)立科小学校6年生を迎えて「子ども議会」を開催。 1組、2組の […]