お知らせ
能登半島地震救援 立科町からも職員派遣に/ マイナ保険証に移行するための条例制定狙う…臨時議会で

【1.16議会全員協議会から】 避難所支援業務に長野県から石川県輪島市に職員派遣1/14~当面の間 「チームながの」立科町は1/26~31職員1名派遣 能登半島地震の被災地の状況に心を痛めていらっしゃると思います。 長野 […]

続きを読む
立科町議会
非課税世帯に7万円支給/野党として結束して行動することを確認

 12.21臨時議会から  非課税世帯に7万円支給支給予定1月下旬  物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品等の価格の高騰による負担増を受け、低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、7万円の給付金 […]

続きを読む
立科町議会
自転車用ヘルメットに助成/クロスカントリーコース再整備2千万円で

 12月議会の議案から①  *パッカー車の更新1348万4千円 毎日のゴミ収集に不可欠なパッカー車が経年劣化(今年で12年目)により新たに更新することに。予算化されました。 車種いすず4トンパッカー車 […]

続きを読む
立科町地域おこし協力隊
勝手に名簿を渡すナ!/自衛隊への名簿提供問題

 新しい地域おこし協力隊員伊坪直也(いつぼなおや)隊員、12月1日より信州たてしな観光協会に勤務  12月の定例全員協議会の開催中、新しく着任したとの事で、地域おこし協力隊員の紹介がありました。 愛知県名古屋市 […]

続きを読む
立科町議会
「お終活」上映会、広がる感動…二人で見たかったね。・12月議会始まる

 第4回たてしな良い映画を見る会 映画『お終活熟春!人生、百年時代の過ごし方』上映会 「泣いて笑って役に立つ!」会場いっぱいに感動広がる 11月26日(日)老人福祉センターを会場に3回上映された第4回の映画会。午前10時 […]

続きを読む
お知らせ
西塩沢区ふれあいネットワーク、おはぎ会和やかに/「町の未来を語る会」しっかりと意見交換

 西塩沢地区のふれあいネットワーク11.22 ご近所の高齢者を招き「おはぎ会」和やかに開催  新型コロナが第5類に位置づけられて以来、地域の集まりが再開されていますが、この日はおはぎをみんなでいただく […]

続きを読む
立科町議会
蓼科クロスカントリーコース、再整備案示される。12月議会に予算案上程/日本共産党ガザ攻撃「即時停戦」を求める

 11.7全員協議会の報告  蓼科クロスカントリーコースの整備について  令和5年度当初予算より、議員で修正動議で削除されたクロスカントリーコースの整備について、あらたな提案がありました。 […]

続きを読む
たてしな町公共交通を考える会
たてしなふれ愛村、和やかに開催/議会委員会で泰阜村の視察研修へ

 たてしなふれ愛村、和やかに開催! 10・28(土)よく晴れた秋空の下、老人福祉センター前の駐車場のスペースで、福祉のお祭り、「たてしなふれ愛村」が開村。会場では、老人福祉センターで開かれるバザーをお目当てのお […]

続きを読む
立科町議会
公民館などでクールシェアを/個人宅にクーラー設置補助を・・・9月議会報告

 町の公共交通の改善を 「公共交通を考える会」で改善にむけての要望書(提案)を町に提出。 これまで4回にわたり、町の公共交通について、学習・体験しながら考えてきました。利用者が利用しやすい公共交通となるよう、要 […]

続きを読む
お知らせ
塩尻振興公社の研修/仮眠室のあるオフィスゾーン

 「こんな仕事ができる事業所が町にもあったらいいね」塩尻振興公社  「子育てしながら少しでも安定した仕事に就けるよう、最低限の収入を保障しながら資格取得を目指すことを目的として事業を展開している塩尻市振興公社を […]

続きを読む