【No.488】 子どもの医療費無料制度/ 「はばたく立科っ子応援事業」費削除
子どもの医療費無料制度、8月からスタート 来年度予算が承認され、子ども医療費無料制度が佐久地域では初めて実施されます。 実施は8月から。福祉医療費の保険証をお届けする際に、窓口負担をゼロにする旨をお知らせする予定です。予 […]
【No.487】 3月議会:子ども医療費完全無料化予定/25年度の新規事業
【3月議会】18歳までの子ども医療費を完全無料化が実現予定 自己負担分を予算化町:長所信表明より 村田が度々求めてきた医療費自己負担分の廃止が町長の所信表明で明らかになりました。 議案第14号福祉 […]
【No.486】 3月議会始まります/清瀬市会議会との交流
◆3月議会始まります。 期日 開議時間 内容 3月4日火曜日 午前10時 本会議開会 町長招集挨拶・議案上程・提案説明(※1) 3月5日水曜日 午前10時 本会議議案上程提案説明(※2) 3月6日 […]
【No.485】 「仲間づくりへのチャレンジ」/町民懇談会
「出会いは宝、地域に起こそう仲間づくりへのチャレンジ」 主催:JA佐久浅間女性会立科支部2.14 老人福祉センターを会場に開かれ、私も参加しました。 代表のあいさつの後、一年間の活動がスライドで紹 […]
【No.484】「はばたく立科っ子応援金」来年度予算化予定
[2.13全員協議会からの報告]「はばたく立科っ子応援金」来年度予算化予定 来年度中学卒業生全員に一人10万円支給予定 全員協議会で来年度予算に盛り込むことが公表されました。 かねてより、中学卒業祝い金のような形で、 […]
【No.483】軍事栄えて福祉・暮らしカットの石破予算/姉妹都市議会との意見交換会
軍事栄えて福祉・暮らしカットの石破予算 信濃毎日新聞2月3日付で、高額療養費制度の見直しについての全国がん患者団体連合会のアンケートを公表。1/17~19に掛けてオンラインで行った3623人の声が紹介されて […]
【No.478】'25迎春・立科町12月議会一般質問
’25迎春 与野党逆転、緊張感のある国会へ 日本ではとうとう与野党逆転の衆議院を作り出し、閣議決定で物事がトコロテン式に決まる図式に終止符を打つことができました。その立役者は「裏金つくり」を大スクープした共産党の赤旗であ […]
【No.477】立科町12月議会一般質問、子ども医療費自己負担、生活支援・物価高対応など
12月議会 一般質問 Q.子ども医療費自己負担分を無くすべきでは。A.議員にいわれるまでもなく検討している。 Q.中学卒業・高校入学の生徒に祝い金の形で支援ができないか。A.中学卒業のすべての生徒対処に支援を […]
【No.476】8月号災害現場を見る…12月補正予算に盛られる[補正予算より]
8月号災害現場を見る…12月補正予算に盛られる[補正予算より] このところ、降れば土砂降りと、大変気候が凶暴化し、施設が破壊される被害が頻発しています。今回の補正では、藤沢・宇山以外に柳沢・山部・茂田井などの農業施設の […]
【No.475】フランスの週32時間労働制目標・大学学費無償・つながらない権利
欧州の実情(志位さん欧州訪問レポートより) 2024年8月29〜9月10日、志位さんがヨーロッパを共産党議長として初めて訪れ、各国の共産党や環境政党と懇談した。その報告集より、興味深いレポートがあったので、お […]