【No.505】羽田次郎氏当選に貢献/今週末26日に白樺高原音楽祭!
羽田次郎氏当選に貢献比例ではご支援ありがとうございました。
政党名 | 政党票数 | 案分票 | 個人名 | 合計 |
日本共産党 | 225 | 20 | 2456.6% (22年,308票8.10%) | |
日本維新の会 | 84 | 8 | 923% | |
立憲民主党 | 591 | 233.92 | 108 | 932.9225.3% |
参政党 | 315 | 21 | 3369% | |
国民民主党 | 172.68 | 68.078 | 33 | 273.077.4% |
社会民主党 | 59 | 15 | 742.0% | |
れいわ新選組 | 235 | 13 | 2497% | |
自由民主党 | 589 | 229 | 818.16022.2% | |
公明党 | 210 | 161 | 37110% | |
合計 | 2684 | 301.999 | 692.1999 | 3679.998 |
佐久地域は
6.8%の得票率、長野県全体は6.3%
立科町は、県の平均よりは若干高いものの、佐久地域の平均を下回ってしまいました。
前回より、票を減らしてしまいました。皆さんのご支持に感謝いたします。
「共産党をお願い」とご支持を拡げて下さる方を増やさなくてはと思います。
今回の選挙では参政党と国民民主党が急成長。
SNSなどインターネット空間を活用して有権者と直接対話など、新しいアプローチをしている取り組みには学ぶところはたくさんあると思います。
お話した若い方は「最初は参政党が良いと思って、いろいろ見たけれど、彼らの憲法草案を見ると、国民主権が消えているなどおかしなことがあって、考え直した。共産党は一番まじめに考えていると思う」と語ってくれました。
地道にコツコツ、「国民のためになることに取り組むことが私たちの仕事」と改めて決意しています。
今週のパチリ!

みんな揃って
何を見てるの?
今年もヒマワリのパレードがお目見え。
オリンピックで選手が整列して行進して中央まで来ると全員が一斉に大会会長に顔を向けて敬意を表す、そんな姿に見えませんか。
夏の選手団の入場です。(野方)
お世話して咲かせてくださった方に感謝です。
今週末7月26日に白樺高原音楽祭!

オカリナ演奏がトップに!最初から魅力満載のコンサートです。
ぜひお誘い合わせてご参加ください。
今年のメインゲストはオカリナの小林洋子さん。
全国に教室を開き、佐久地域でも大勢の生徒さんたちに慕われている音楽家で、軽妙なおしゃべりも人気です。
ご本人の都合でトップバッタ―として10:30からオカリナの演奏をしていただきます。
立科町の子どもたち、住民が大勢出演します。
1500mのさわやかな白樺高原で、豊かな時間をすごしませんか。
町の高原エリアの自慢のスポットです。
ぜひご家族でお越しください。
当日も同じ金額でご覧いただけます。
素晴しい野外音楽堂にお出かけ下さい。
大人1,000円、中学生以下500円幼児無料
【問い合わせ】MURATA 090-9144-8534
7.22 人権教育指導者養成講座

「今、知っておきたい人権課題」と題する講演会に参加。
最初に打ち解けるためのゲームなどをした後、講演に入りました。
親子兄弟であってもお互いに違う認識を持っていることに気が付き、尊重することから人権意識がたかまること、
セブンイレブンの白黒のマークが出され、「さてこれは何色だったのか」とのクイズに、なかなか正確には覚えていないこと、コンビニ本社に問い合わせると「セブンレッド、セブングリーン、セブンオレンジ」で色には意味があることがわかってしっかりと覚えたというお話。毎日見ていても、自覚的に見ないと認識されないということに改めて気が付きました。
高齢者の虐待では施設内よりも家族によるものが多く、最多は息子から、次に夫からという実態が示されました。
その中の1スライドで、「150人」という数字が出てきました。
「ヒトが社会の中で、互いを理解し合い、複雑な関係を維持できる集団の大きさの限界を示す数字」とのこと。
最後は「多様性と一人一人の違いを尊重し、異なる価値観や能力を活かしあうことのできる社会をつくろう!」という呼び掛けで締めくくられました。
?議会の定数、適正規模は?
今、議会では議員定数についての議論を重ねています。12人という定数は、議員一人あたり558.6人が対象(人口6,703人令和7年7月1日)ということで、150人に一人の議員ということになれば、45人議員が必要になる勘定。一人一人に寄り添い、願いやお困りことをくみ上げ、政治に届ける議員の役割は大きいとともに、これ以上減らしたら、ますます声が届かなくなり、多様性が反映されなく
菜ないろサンド新発売!
今週末26・27日はお休み
毎週土日祝日に販売予定。
投稿者プロフィール

最新の投稿
えんでこ2025.08.12【No.506】えんでこ祭り/佐久良荘、民営化
菜ないろ畑2025.07.25 【No.505】羽田次郎氏当選に貢献/今週末26日に白樺高原音楽祭!
立科町議会2025.06.24 【No.500】立科町消防操法大会小型ポンプ操法西塩沢分団優勝/国に宛てて意見書4本
立科町議会2025.06.10【No.498】蓼高生つくった農作物/佐久大学学生への食料支援/議会審議・意見書